2010年7月27日火曜日

熱中症

こんにちわ。暑い日が続いていますが、体調大丈夫ですか?子供たちも、まだ合宿疲れが残っていることと思います。無理をしないように、気をつけてあげましょう。

最近新聞などでも、熱中症で多くの人が命を失っているという記事がでており、注意が必要と思い、この前の合宿説明会の時にちょっと話をした、熱中症について書いてみようと思います。

熱中症は、一般的には暑熱環境下で体におこる障害のことを総称しています。この中で、①熱けいれん②熱疲労③熱射病に分類されます。実は、これは分類としては古いらしく、最近は新しい分類がされているようです。


①熱痙攣
 暑い中、激しい運動をした後に、筋肉の痛みを伴うけいれんが見られます。大量の発汗にもかかわらず、水分のみを補充した場合に、塩分などが不足することにより起こります。体温は正常で、発汗もあります。
 塩分の摂取が有効ですので、食塩水に準じたものを与えるようにします。


②熱疲労
 多量の発汗により、脱水症状になったときに発生します。めまい、だるさ、頭痛など様々な症状が見られます。
体温は39℃近くまであがりますが、皮膚は冷たく、発汗が見られます。また、脱水が原因なので、手首で脈を触れると、拍動が弱く、脈拍は速くなっていることが感じられます。
とにかく脱水の改善が必要なので、可能であれば水分を摂らせるようにしますが、極度のだるさなどで経口摂取がままならないようであれば、機を逸せず病院へ連れて行って、点滴を行う必要があります。また、高体温に対しては、氷やクールシートなどで冷却をしてあげるようにします。
 この冷却も、闇雲に冷やすのではなくて、場所が重要です。体温を下げるのに効果的なのは、血液を冷やしてあげることです。このためには、なるべく動脈が表面に近いところを走っている場所、具体的に云うと首筋、股の付け根(そけい部)、脇の下が有効です。


③熱射病
熱中症の最重症型で、人間の体温調節中秋である視床下部の温熱中枢が障害されることにより、体温調節機能が失われることにより発生します。高度の意識障害を伴い、体温は40℃以上まで上昇し、発汗をみないことが特徴です。触った感じも、皮膚は非常に熱くなっています。
 こうした場合は、すぐに救急車を呼んで、病院へ搬送する必要があります。放置することにより死に至る危険性の高い状態です。

新しい分類でも、基本的にはこの従来の分類が踏襲されているようです。重要なことは、早く気づいて、早く対処するということになるかと思います。また、睡眠不足や体調不良、脱水などにより、熱中症になりやすくなりますので、無理をさせないことも、予防策としては大事ですね。

ちょっと長くなりましたが、参考になればありがたいです。

それではまた。

3 件のコメント:

  1. 合宿後の更新もありがとうございます。
    皆さんが知っておかなければいけない内容ですね。

    余談ですが、合宿後の驚いた話
    1.日曜日の夜から水戸の天気がゲリラ豪雨で大変なことになってますね。1日ずれていたら大変なことになってましたね。

    2.夜のトイレに一人で行けなくなった子が続出しているとの噂が・・・。良い思い出になったかもしれませんが、次年度以降はどうしよう・・・。

    返信削除
  2. この連日の猛暑、【ゲリラ豪雨】的ないいネーミングないかな^^;
    熱中症で病院搬送の人、今週は1万人弱だったとか。病院の先生方も大変ですねっ。

    さてさて公平もトイレに1人で行けなくなり困ってます。トイレのドアを全開
    『ママ、見てて〜』
    ……いい加減勘弁してほしい−−;

    みずきコーチ   うらみます!!!

    返信削除
  3. あれれ、あんなしょぼい話でも、トイレいけなくなっちゃうんだ。今回の肝試しは、話より場所がヤバかったですね。確かに、子供には結構強烈な印象を残すシチュエーションだったかもです。

    トイレのドア全開は、困りものですなぁ。でも、ちょっとかわいらしい話ですけど…。

    返信削除